美 🟡 び🔺be ❎ diary

美術館博物館巡りが好きすぎてヤメられません♡どうせなら!とブログにして伝えて残していこうと思い立ちました。食わず嫌いせず、行けるものは遠方でも行くのがスタイルです。

【暮らしを彩る 京都中央信用金庫所蔵品展】

@中信美術館(京都市上京区

 2021.02.1003.12

 f:id:first-penging:20210312233842j:plain

コチラの美術館は京都中央信用金庫さんが運営されています。

とてもちっちゃい美術館・・・と聞いていたので

ワタシの勝手な想像ですが

信金店舗の一角を使って展示されているのかと思っていたので

着いた瞬間ビックリしてしまいました💦

 f:id:first-penging:20210312233900j:plain

とても立派な素敵な建物で少し大きめの一軒家みたいな

展示部屋数は少ないものの上手に作品傾向で分けられているので

とても観やすく、静かでゆっくりできる空間になっています。

 

入館前のんびり外観を撮影していたら、

何気に気配を感じて振り返ると・・・複数の人が待っていて💦

あんまり人は来ないようなことも聞いていたので

この状況にもビックリしてしまい、

もちろん先に入館していただきました。

 f:id:first-penging:20210312233929j:plain

今日の一番のお目当ては初公開の

特別展示・新収蔵品で竹内栖鳳「船中問答図」です。

「船中問答図」というタイトルなわりに

あんまり問答してるようでなく、のんびり船遊びしてる感じがします。

 

そしてコチラの作品は信用金庫のお客様からの寄贈品で

よくよく調べてみると、竹内栖鳳の作品だとわかったそうです。

これって、かなりスゴイことだと思うのですが

京都という場所柄、それなりに長く住んでおられるところなら

誰のかはわからないけど、うちにもあるよ、

ということも少なくないのかな?と思います。

特に四条通り周辺だと可能性は少なくないと推察します。

 

「船中問答図」は屏風タイプで落款は[棲鳳]ですが、

これは栖鳳と名乗る前の号ということで

若い頃の作品と判明したそうなんですね・・・と、

先にこの絵を観にいかれた方が

ボランティアガイドさんより聞かれたことで、

ありがたいことに速攻メッセで教えてくださいました。

 

[棲鳳]と落款がなっていたら

少なくとも栖鳳ではないと思うだろうし、

栖鳳の名前をちょっとアレンジして使いました・・

みたいなことも考えられただろうし、

絵のパターンを見ても

栖鳳って動物や風景が得意な印象が強くて

人の様子をこんなにはっきりと描いているのは

珍しいように思うので、本当に栖鳳なの?と思うほどです。

 

そして今、福田美術館で

同じような構図の屏風[秋渓漁夫図]が出展されています。

「船中問答図」を観た時に

これ、このあいだ観た!と思いながら、

スマホの写真を繰ると出てきました〜good job☆

実はこの[秋渓漁夫図]は、そんなに思うものはなかったものの

何だか引っかかるので撮っといたレベルです。

画面を出して「船中問答図」と観比べてみると、

なるほど〜と思うところが何ヶ所かありました。

まず全体の雰囲気からそうですし、

崖の角度や樹の描き方も同じように見えます。

ただ人物は「船中問答図」の方が丁寧にしっかりと描かれていて

[秋渓漁夫図]は、人物は後回し?なくらい、ぼんやりした印象です。

 

でも、こんなタイミングってあるんだな〜と、

もう驚きしかありません。

できたら、福田美術館の栖鳳展の後期にでも

ゲストで展示していただけたら〜と思うのですが・・・

同じ京都ですし・・・どうでしょう???

 

今日までの展覧会でしたので

確認できて本当にラッキーでしたし、

他にもたくさん良いものをお持ちのようです。

身近にしかも無料で見せてくださるという

中信美術館、また行きたいと思う館です。f:id:first-penging:20210312234020j:plain

 ↑

コチラは出町柳駅近くの長徳寺さんの

【おかめ桜】です。

満開の少し散り始めで美しかったです🌸