美 🟡 び🔺be ❎ diary

美術館博物館巡りが好きすぎてヤメられません♡どうせなら!とブログにして伝えて残していこうと思い立ちました。食わず嫌いせず、行けるものは遠方でも行くのがスタイルです。

【沢田としき『アフリカの音』絵本原画展】

@小さな絵本美術館・岡谷館(長野・岡谷市 2021.03.2006.07

 f:id:first-penging:20210526202252j:plain


八ヶ岳館を訪れた次の日に行ってきました。

こちらが本館となり、スワンバスと呼ばれる地域の交通で行きます。

f:id:first-penging:20210526202653j:plain 

諏訪湖のほとりを進むので、とても気持ちの良いバス旅になりました。

f:id:first-penging:20210526202935j:plain

バス待ちの間に少し散策もしました。

ランドマークのオブジェが楽しかったです。

f:id:first-penging:20210526203021j:plain


少し遠くからでも「あの建物かな?」と思えるほど、見映えもかわいらしい美術館です。そのすぐ横に桜?でもちょっと花が大きめのお花・・と思いながら過ぎて、後でそこがリンゴ園で、しかも美術館の園とわかりました!会員になるとココのリンゴを送っていただけるそうです

 f:id:first-penging:20210526203141j:plain


そして入館しますと、まずはミュージアムショップがあり、そこから階段を上がると展示室と図書室を兼ねたティールーム。

f:id:first-penging:20210526203307j:plain

そのさきの扉を開けて渡り廊下を行き、次の扉を開くとメインの展示室です。

f:id:first-penging:20210526203436j:plain

その先には陽の光がいっぱいの絵本の図書室があります。この時はすでに先客の方がいらしたのでワタシは遠慮しましたが、ティールームのある図書室では貸切でゆっくりさせていただきました

 f:id:first-penging:20210526203534j:plain


『アフリカの音』の原画展は階段を降りた下の部屋でありました。

f:id:first-penging:20210526203802j:plain


実は部屋に渡って少しした頃に停電になり、上の階は外光でなんとか観覧できていたのですが、下の階は真っ暗でした。そこでスマホの懐中電灯で部屋を照らして観ました。

f:id:first-penging:20210526204000j:plain

思いがけず、これが思う以上に効果を発揮し、ピンスポットのように原画を照らして本当に幻想的でした。

普通に電灯のある明るいところでしたら多分、普通に観ていたと思います。照明って舞台を作るな〜と思いました。

 

原画から太鼓の音が聞こえてくるような気さえしました。

きっとそれは原画を飾る額にあると思いました。

素朴な手作りの一点ものに感じていましたら、そのことについて紹介文がありました。

f:id:first-penging:20210526204107j:plain

一枚一枚、絵に合わせて作ったことやトラブルで合わなかったところは絵の方を調整したことなど、ご苦労もあったようです。

本当にひとつひとつ丁寧に作成された宝物のような作品だと思いました。

 

とっても素敵な美術館です。

また企画展が展示替えされたら、ぜひ来ようと思います。

f:id:first-penging:20210526204229j:plain

🟩Eテレ/びじゅチューン!5月17日

f:id:first-penging:20210525214538j:plain「ひとよだけ巡査」

 

今回のモデルとなった作品はエミール・ガレ『ひとよ茸ランプ』

f:id:first-penging:20210525215206j:plain

なんと!先日、北野美術館に行って観てきたばかりで驚きました



ひとよ茸はその名前の通り、ひと夜で溶けて無くなるらしいです。

ということは、本当に見た人は少ないでしょうか?


f:id:first-penging:20210525215454j:plain


一寸先の暗闇もパッと明るく・・・って爆笑!!

たしかにランプには違いないけど〜〜☆

 f:id:first-penging:20210525215531j:plain


エミール・ガレは植物学を学んだこともあり、こうした植物をモチーフにした作品を多く手掛けたそうで、どれも見事なのはいうまでもないですね。 

f:id:first-penging:20210525214949j:plain

写実的に本当にそこにあるかのようですが・・・作品はかなりの大きさで、もしも実寸がコレなら、ちょっとコワイかな😅

 

月曜午後11:15

(再放送)金曜午後03:55/隔週金曜日午前10:10/翌週月曜日午前05:50

【特別公開 金峯山寺 金剛力士立像】

f:id:first-penging:20210524213549j:plain奈良国立博物館なら仏像館

 2021.02.23〜修理完了まで(令和10年度予定)

 f:id:first-penging:20210524213616j:plain

【特別展 聖徳太子法隆寺】に引き続き観覧しました。

閉館まで余裕の時間で行ったつもりだったけど、残り20分でした💦

 f:id:first-penging:20210524213659j:plain


金峯山寺奈良県吉野町)の仁王門(国宝)に安置される金剛力士像(重要文化財)が特別公開されていて行ってきました。こんなに近くで、こんなに明るいところで、しかも写真撮影OK!至れり尽くせりで鑑賞でき感激いたしました

f:id:first-penging:20210524213742j:plain

大きい!とにかく大きい!!

f:id:first-penging:20210524213809j:plain


仁王門の修理完了(令和10年度)まではコチラにいらっしゃるので、しばらくはいつ行っても観ることができます。何かしらで奈良博に行くたび挨拶したいと思いました。

 f:id:first-penging:20210524213846j:plain


なら仏像館は特別展チケットでも入館できます。

これまで何十回と奈良博には行ってますが実は入るの初めてに近いかも??というのも特別展とセットで行くと、どうしても体力が残っていないことが多く「また今度ね〜」と帰ってしまうことがこれまで、仏像館だけ来るということもなかなかありませんでした。

 

しかしながら仏像館だけでも観応え十分で、通路を通り過ぎながらの鑑賞では、さすがに申し訳なかったです(^_^;)

 

【特別展 聖徳太子法隆寺】の後期も来ようと思っているので、次回こそ!ちゃんと時間かけて、しっかり観せて頂こうと思いました。

🟨Eテレ/アートシーン 5月23日

f:id:first-penging:20210523225531j:plain


f:id:first-penging:20210523225613j:plain 

🔴『フジター色彩への旅』

@ポーラ美術館(神奈川・箱根町

2021905日まで


いま一番、観たい画家の展覧会です。

最近、ちょこちょこ観る機会があり、そろそろまとめて観たいな〜と思っていました。紫陽花の季節も来る士、密にならないように行こうと思います。

 

f:id:first-penging:20210523225741j:plain

🔴遠州・不昧と大名家の茶』

中之島 香雪美術館(大阪市

2021613日まで

 

行こうかなどうかな・・と思っていた展覧会です。

ここで紹介してくださって「やっぱり行こう!」と決めました。

 f:id:first-penging:20210523225916j:plain

 🔴高野山の名宝』

高野山霊宝館(和歌山・高野町

1期:2021606日まで

2期:2021608日〜801日まで

3期:2021803日〜1003日まで

4期:20211005日〜1128日まで

 

高野山は時々、無性に行きたくなります。

このように構成されていると4期とも行きたくなります

 f:id:first-penging:20210523225954j:plain

🔴ピピロッティ・リストYour Eye Is My Island

京都国立近代美術館京都市

2021620日まで

《巡回》

水戸芸術館現代美術ギャラリー 807日〜1017

 

再開館されて会期も少し延長してくださっていていく側からしたら余裕ができてウレシイ限りです。ぜひ行こうと思っています。

 f:id:first-penging:20210523230039j:plain

🔴『ゆる旅おじさん図譜リターンズ』

中山道広重美術館(岐阜・恵那市

2021613日まで

 

コチラの美術館もいつかは行きたいと思っている美術館です。

今回のテーマも楽しそうです

 f:id:first-penging:20210523230112j:plain

🔴『百花繚乱ー華麗なる花の世界』

山種美術館(東京・渋谷区)

2021627日まで


久しぶりに山種美術館に行きたいな〜と観ていて思いました。今展覧会は花がテーマで会場が華やかで見応えありそうで行ってみようかと思っています。

 

緊急事態宣言中のため休館されている館も多いかと思われます。ホームページなどで最新情報をご確認くださいね。


日曜午前09:4510:00

(再放送)日曜午後08:4509:00

【特別展 聖徳太子と法隆寺】

f:id:first-penging:20210522225819j:plain

 

奈良国立博物館 

2021.02.2306.20(前期〜05.23まで/後期05.2506.20

 

f:id:first-penging:20210522225849j:plain

前期展示が明日(23日)までということで行ってきました。

 

聖徳太子絵伝]

秦致貞という方の作品で、国宝です。

これが前期のみなので、とにかく行ってきました。

かなり傷んでいてパネルで何が描いてあるかの説明はあっても、ギリギリなんとか描いてあるのがわかりますがキビシイです💦

絵伝の紹介ブイもあり、観づらいところをカバーしてくれています。

f:id:first-penging:20210522225936j:plain

 

聖徳太子二王子像]

宮内庁所蔵は原本展示は先週までで、今週からは模本の展示となっています。

f:id:first-penging:20210522230012j:plain 

 

[玉虫の厨子

法隆寺から出てくださるなんて驚きです!!

もちろん厨子にご安置されている[観音菩薩立像]様も、もちろんご一緒にいらっしゃってました。法隆寺で観ると暗い場所なので厨子の周りに描かれている絵がよくわからないのですが、展覧会だと、しっかり観られるのが良いところです

f:id:first-penging:20210522230043j:plain

 

[行信僧京都坐像]

ビリケンさん??かと思うような切長の目が凛々しい肖像彫刻です。

f:id:first-penging:20210522230117j:plain

 

[灌頂幡]

金銅版に天人が舞い降りる様が透彫されている美しい幡です。

天蓋の垂飾りがまた美しく、再現されたパネルの幡の美しさに見惚れました。

f:id:first-penging:20210522230144j:plain 

 

[夾紵棺断片]

これもぜひ観たかったひとつです。

絹を45層うるしで貼り重ねてできています。

素材と造りと大きさから考えて、聖徳太子の棺と考えられているそうです。

 

聖徳太子の立像からも仏像と同じように経典や小さな観音様が納められていたりして、祈りの対象であったことが感じられます。キリストのような大きな宗教にはならなくても人々の心に信仰としてあったのではないでしょうか。

 

東博法隆寺献納宝物所蔵からも多く展示されていて、今日、観せていただいた中にも先に東博で観たものも少なくなかったと思います。

また久しぶりに法隆寺にも行きたくなりました

【No Man’s Landー陶芸の未来、未だ見ぬ地平の先】

兵庫陶芸美術館 2021.03.2005.30


f:id:first-penging:20210521233820j:plain


f:id:first-penging:20210521233849j:plain

 

[秋永邦洋/擬態化(龍)]

チケットやフライヤーのデザインになっている作品で、気になっていました。それほど大きくないけれど、とても存在感があって見応えがありました。 f:id:first-penging:20210521233957j:plain


[稲崎栄利子/現像]

小さな土のパーツを焼成すると、とてつもなく人の手では制作不可能なサイズになるとのことで、初めて観る造形です。

f:id:first-penging:20210521234035j:plain


[木野智史/颪]

3点展示されていて、どれも素晴らしいです。

陶芸で器でも皿でもなく、でもそこにあるだけで見惚れてしまいました。

f:id:first-penging:20210521234119j:plain


[金理有/黒眼甲赫坊]

縄文土器を思わせるような装飾に重く見据えたひとつ目の眼差しが気になりました。でも不思議と怖くなかったです。

f:id:first-penging:20210521234202j:plain 金理有/壊塚]

大学時代から捨てられずに取っておいた破損作品を「貝塚」にちなんで山積みにした作品で面白かったです。

f:id:first-penging:20210521234300j:plain 


[新里明士/光器]

展示室正面に飾られていて自然光が当たって器の模様が浮かび上がり、とても美しいです。

f:id:first-penging:20210521234338j:plain

 

[見附正康/無題]

作品点数は比較的多いのですが、全てのタイトルが[無題]と潔いです。

が、記録したい側としては難儀しますね💦

昨年に行きたくて行けなかった@パナソニック留美術館【和巧絶佳ー令和時代の超工芸】のフライヤーやチケットのデザインになっていた作品があり、ここで出会えるとは・・ウレシイ限りです!何度も何度も廻って観ました。素晴らしいに尽きます!

f:id:first-penging:20210521234433j:plain

 

[若杉聖子/恋ひ]

一貫して白磁の作品が並んでいます。白いだけではなく、その白さをより引き立てるように薄い仕上げと花びらを思わせるしなやかさ、そして儚い美しさは花をモチーフにしているから余計にそのように思うのかもしれません。

うっとりするほど美しい作品ばかりです。

f:id:first-penging:20210521234513j:plain


お天気が持ち直した午後から出かけたので、ちょっと駆け足気味でしたが展示室を広く使ってゆったりと作品が展示されていて観覧しやすかったです。

f:id:first-penging:20210521234609j:plain